~はじめに~
訪問して頂き大変ありがとうございます。
当ブログ内には、理解できない文章表現や誤字脱字などの記事内容があるかもしれませんが、個人の釣行記録と受け止めて頂きたいと思います。
投稿記事題名最後に”★印”のある記事は”何かしらの釣果あり(笑)”となっている記事です。
また、リンクやお気に入り登録なども大歓迎ですので、皆さんどうぞよろしくお願い致します。
ブログ記事一覧表示のサイトマップはこちら⇒ 『mimi』/記事一覧サイトマップ
チェック : 釣行前に確認を その河口は大丈夫? さけ・ます採捕禁止区域一覧
釣りブログ 北海道釣行記
釣りブログ 海アメ・海サクラ釣り
釣りブログ 鮭釣り
訪問して頂き大変ありがとうございます。
当ブログ内には、理解できない文章表現や誤字脱字などの記事内容があるかもしれませんが、個人の釣行記録と受け止めて頂きたいと思います。
投稿記事題名最後に”★印”のある記事は”何かしらの釣果あり(笑)”となっている記事です。
また、リンクやお気に入り登録なども大歓迎ですので、皆さんどうぞよろしくお願い致します。
ブログ記事一覧表示のサイトマップはこちら⇒ 『mimi』/記事一覧サイトマップ
チェック : 釣行前に確認を その河口は大丈夫? さけ・ます採捕禁止区域一覧



2013年07月27日
知床世界自然遺産
平日に休みを貰って、嫁さんが夏休みなので家族旅行。
2年前だったと思うけど、その時は、オシンコシンの滝までは行ったんです。
その先は、また今度と言う約束をしていたのを思い出して知床世界自然遺産へ。
総運転距離730kmでちょっと疲れているので、写真で失礼します。

応援よろしくお願いします。
ブログ村 北海道釣行記

2年前だったと思うけど、その時は、オシンコシンの滝までは行ったんです。
その先は、また今度と言う約束をしていたのを思い出して知床世界自然遺産へ。
総運転距離730kmでちょっと疲れているので、写真で失礼します。
応援よろしくお願いします。
ブログ村 北海道釣行記

ここまでの写真は、以前にもこのブログで載せた事がありますね。
ここからは、その先の写真です。
宿泊をしたホテル、海鮮物、観光としっかり楽しんで来ましたよ。
ちょっと後悔は、旅行は決まって1泊2日。
知床方面の訪問は、2泊3日じゃないとダメですわ(汗)
肝心の『釣り』なんですが、もうカラフトですよね。
今年の夏はちょっと忙しく、今シーズンの初オホーツク海キャストはまだ未定です(悲)
☆釣行前に確認を その河口は大丈夫? さけ・ます採捕禁止区域一覧☆
最後までご覧いただき大変ありがとうございます。
このブログは ”にほんブログ村” に参加しています。応援クリックを下記バナーよりよろしくお願い致します。



Posted by 『mimi』 at 21:31│Comments(6)
│釣りじゃな~い記事
この記事へのコメント
ええじゃないですか~!!!
僕もいつかは行きたい知床、、、
平日はガラガラでしょうか?
まだ、混んでるイメージがあって先送りしてるんですが(^.^;
僕もいつかは行きたい知床、、、
平日はガラガラでしょうか?
まだ、混んでるイメージがあって先送りしてるんですが(^.^;
Posted by BON吉
at 2013年07月28日 01:49

てっきりカラフト狙いかと思ったら旅行でしたか(笑)
来週か、再来週にはリターンですかね(爆)
来週か、再来週にはリターンですかね(爆)
Posted by Hopper at 2013年07月28日 06:15
BOM吉さん、遅くなり申し訳ありません。
自分も今回、初の知床でした。混雑を予想して平日にしましたが、あまり関係なかったです(汗)
やはり一度は行ってみてもいい所だと思いますよ。
自分も今回、初の知床でした。混雑を予想して平日にしましたが、あまり関係なかったです(汗)
やはり一度は行ってみてもいい所だと思いますよ。
Posted by 『mimi』
at 2013年07月28日 19:39

Hopperさん、遅くなり申し訳ありません。
海には沢山のマス用の網がありましたよ。地元の方に話を聞くと、まだまだ数が少ないようです。
カラフトはお盆頃と思っていますので、もう少し充電します。
海には沢山のマス用の網がありましたよ。地元の方に話を聞くと、まだまだ数が少ないようです。
カラフトはお盆頃と思っていますので、もう少し充電します。
Posted by 『mimi』
at 2013年07月28日 19:44

ご無沙汰してます。。。
知床、懐かしいな~
今度は、私がかみさんと行きますよ~
何時に成るかは、解りませんが!
もう20年も昔の話、先端にある番屋に泊まって、樺太鱒を釣りました。
知床、懐かしいな~
今度は、私がかみさんと行きますよ~
何時に成るかは、解りませんが!
もう20年も昔の話、先端にある番屋に泊まって、樺太鱒を釣りました。
Posted by yoshi at 2013年08月02日 01:05
yoshiさんどうもです。
一度は行って見たく今回、初めて行って見ましたよ。
釣り道具を持たずに行きましたが、今度行く時には持って行かなければ。
一度は行って見たく今回、初めて行って見ましたよ。
釣り道具を持たずに行きましたが、今度行く時には持って行かなければ。
Posted by 『mimi』
at 2013年08月02日 23:35

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |